
伝統技法研究会では、2008年から、中野区内の歴史的建造物調査を行ってきました。中野区は戦災により区内の建物の大半が焼失し、また強制疎開によって多くが破壊されましたが、今回の調査で私達が区内の東西南北、路地の奥まで隈無く歩き回ったところ、予想以上に戦前の建物が残っていることが確認されました。全700余棟の中には、区内唯一の草葺屋根の農家、明治の洋館、落ち着いた和風建築、関東大震災後にやってきた住民による新しいスタイルの住宅、画家のアトリエ、レトロな下宿屋等々がありました。
この調査の成果がこの度、報告書として刊行されました。報告書は居住者の方からの聞き取り調査や関連資料なども紹介しながら中野の歴史をあらわす建物を記録したものです。
※報告書に関するお問合せは、中野区教育委員会生涯学習分野 TEL03(3228)8731 までお願いいたします。
所在地 | 東京都中野区 |
事業年 | 2008年〜2011年 |
業務 | 調査、研究、報告書作成 |
記録 | 中野区大正期・昭和前期建造物調査報告書 |

中野3丁目 近代和風建築 G邸

中野5丁目 ライト風建築 K邸

東中野1丁目 洋館 A邸