建物を活かす専門家集団 協同組合 伝統技法研究会 一級建築設計事務所

伝統技法研究会

search
  • ホーム
  • 伝統技法研究会概要
  • 仕事の流れ
  • 公共事例
  • 民間・その他の事例
  • 伝統技法会員募集
  • 書籍
    • コラム
    • 見学会
    • 研究会
  • アクセス
menu
  • ホーム
  • 伝統技法研究会概要
  • 仕事の流れ
  • 公共事例
  • 民間・その他の事例
  • 伝統技法会員募集
  • 書籍
    • コラム
    • 見学会
    • 研究会
  • アクセス
キーワードで記事を検索
コラム

伝技コラム7 ヨーロッパの金物あれこれ

2019.07.01 dengiadmin

これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第7回は、「歴史的建物の建築金物について−7 ヨーロッパの金物あれこれ」(31号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください &nb…

おしらせ

伝統技法40号発行しました

2019.06.10 dengiadmin

会報40号を発行しました! 今回の目次は ●中国黄土高原の地下住居 窰洞  小西敏正 ●近衛文麿別荘(市村記念館)耐震補強工事  大平茂男 ●大塚車庫にあった鈴木式鋼鐵鈑ラス  伊郷吉信 ●麗しの台湾続記 三峽民権老街 …

コラム

伝技コラム6 上げ下げ窓用金具2

2019.05.10 dengiadmin

これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第6回は、「歴史的建物の建築金物について−6 上げ下げ窓用金具」(27号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください

コラム

伝技コラム5 和の引手

2019.03.06 dengiadmin

これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第5回は、「歴史的建物の建築金物について−5 和の引手」(26号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください

コラム

伝技コラム4 錠前

2019.01.11 dengiadmin

これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第4回は、「歴史的建物の建築金物について−4 錠前」(25号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください

おしらせ

伝統技法39号 発行しました

2019.01.07 dengiadmin

皆様 あけましておめでとうございます。 本年も引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 さて、お知らせが少々遅くなりましたが、会報39号を発行しました! 今回の目次は ●山本有三記念館の改修工事を終えて 市村康子 …

公共

山本有三記念館改修工事 <市指定文化財>

2018.11.20 dengiadmin

三鷹市の有形文化財である三鷹市山本有三記念館は、清田龍之助によって、大正15年(1926)に建てられたと推定される地下1階地上2階建ての洋館住宅です。その後、昭和11年(1936)に山本有三が購入して昭和21年(1946…

コラム

伝技コラム3 土蔵の金物

2018.11.06 dengiadmin

これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第3回は、「歴史的建物の建築金物について−3 土蔵の金物」(24号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください

公共

旧近衛文麿別荘(市村記念館)耐震補強等工事<町指定文化財>

2018.10.16 dengiadmin

旧近衛文麿別荘(市村記念館)は、大正15年(1926)に近衛文麿が購入した柳井にあった別荘で、昭和8年(1933)に政治学者市村今朝蔵が譲り受けて南原に移築し、一部改修が加えられています。その後、平成8年(1996)に軽…

公共

鈴木信太郎記念館保存改修工事 <区指定文化財>

2018.09.10 dengiadmin

フランス文学者の権威鈴木信太郎の邸宅。豊島区が寄贈を受け、調査・保存改修工事を経て鈴木信太郎記念館として2018年3月より一般公開されています。 建物は、建築年代がそれぞれ違う”座敷棟”、“茶の間”・ホール棟…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7
  • >

伝統技法研究会について

伝統技法研究会の事務所概要はこちら

会員の募集をしています、詳しくはこちらから

最近の事例

  • 会報49号 発行しました 2023.11.06
  • 婦人之友社社屋歴史的建造物調査<区登録有形文化財> 2023.08.29
  • 江戸東京たてもの園鍵屋ほか3棟修繕工事 2023.07.20
  • 子規庵土蔵修理工事<都指定史跡> 2023.06.27
  • 会報48号 発行しました 2023.05.22

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月

タグクラウド

おしらせ コラム リノベーション 住宅 修復 和風 商家 土蔵 報告書 大谷石 復元 改修 文化財 新築 曳家 洋風 町並み 石蔵 移築 耐震 茅葺き 調査 近代和風 集落

カテゴリー

  • おしらせ
  • コラム
  • 公共
  • 民間・その他
  • ホーム
  • 伝統技法研究会概要
  • 仕事の流れ
  • 公共事例
  • 民間事例
  • 伝統技法会員募集
  • 書籍
  • 研究会
  • 見学会
  • コラム
  • アクセス
  • リンク

©Copyright2023 伝統技法研究会.All Rights Reserved.