
三鷹市の有形文化財である三鷹市山本有三記念館は、清田龍之助によって、大正15年(1926)に建てられたと推定される地下1階地上2階建ての洋館住宅です。その後、昭和11年(1936)に山本有三が購入して昭和21年(1946)にアメリカ軍に接収されるまで住んでました。戦後は東京都に寄付され、さらに三鷹市に移行されて平成8年(1996)からは「三鷹市山本有三記念館」として現在に至っています。
この建物は、地下と1階が鉄筋コンクリート造で2階が木造の混構造となっており、大きな銅板葺きの屋根とスクラッチタイルの張られた外観は、日本の洋館には珍しいデザインで、大正時代の郊外住宅の特徴を現しています。
今回の工事では耐震補強を行うと共に古写真に倣い、撤去されていた間仕切りや開口部を復原しました。また当初のタイルを復原制作し、張り直しています。
所在地 | 東京都三鷹市下連雀二丁目12番地27号 |
規模 | 建築面積 184.75㎡ 延べ床面積 407.20㎡ |
階数 | 地下1階 地上2階 |
構造 | 1階:鉄筋コンクリート構造一部木造 2階:木造 |
屋根 | 銅板葺き |
建設年 | 大正15年(1926)(推定) |
業務 | 設計、工事監理 |