髙井鴻山記念館修理工事 <町指定文化財>
髙井鴻山記念館の翛然楼と土蔵、屋台蔵・穀蔵は、明治11年の火災時に焼け残った建物であり、特に史跡に指定されている翛然楼は髙井鴻山が住んでいたとされており、記念館の中心となる建物です。 本修理工事は、耐震補強と修理工事を行…
建物を活かす専門家集団 協同組合 伝統技法研究会 一級建築設計事務所
髙井鴻山記念館の翛然楼と土蔵、屋台蔵・穀蔵は、明治11年の火災時に焼け残った建物であり、特に史跡に指定されている翛然楼は髙井鴻山が住んでいたとされており、記念館の中心となる建物です。 本修理工事は、耐震補強と修理工事を行…
古河市の旧富岡蔵は、明治39年に建てられた土蔵造りの見世で、道路拡幅に伴い、富岡氏が市有地まで曳家して古河市に寄贈されました。 移動する距離は約70mですが、道路が拡幅されて電線等の地中化後でないと曳家ができないことから…
この建物は建築家で、教育者でもあった滋賀重列の自邸で、現在確認できる唯一の作品でした。この建築史上価値の高い建物をどのように扱うか大変悩みました。オーナーも祖父が建てた家に愛着を持っておられましたが、快適な…