豊島区旧丹羽家 門及び蔵 改修工事
旧丹羽家の屋敷は、豊島区の防災広場の一つとして整備が進められており、主屋と庭等は取り壊されましたが、門と蔵は文化財として残され、染井地区のシンボル的存在として地域住民に親しまれています。平成21年には公園として広く開放さ…
建物を活かす専門家集団 協同組合 伝統技法研究会 一級建築設計事務所
旧丹羽家の屋敷は、豊島区の防災広場の一つとして整備が進められており、主屋と庭等は取り壊されましたが、門と蔵は文化財として残され、染井地区のシンボル的存在として地域住民に親しまれています。平成21年には公園として広く開放さ…
旧川上貞奴邸は、日本最初の女優川上貞奴と福沢諭吉の娘婿で電力王と呼ばれた福沢桃介が同居するために名古屋市の旧双葉町に大正9年に建てられました。建物の設計施工は、我が国の住宅に大きな影響を与えた「あめりか屋」という会社でし…
この旧高橋家は、私たちが大河直躬先生の指導のもと調査し、報告書をまとめた民家で、2001年に重要文化財に指定されました。これまで全く注目されていなかった民家が、調査から3年程の間に国指定文化財となったことは異例の早さです…