川越「職人の技体験市」のご案内
4月26日(土)に旧川越織物市場の敷地内で開催される「職人の技体験市」に、伝統技法研究会が「建物解説ツアー企画」の案内役として参加します。 会場は、伝統技法研究会が2001年から調査・設計・監理に関わった旧川越織…
建物を活かす専門家集団 協同組合 伝統技法研究会 一級建築設計事務所
4月26日(土)に旧川越織物市場の敷地内で開催される「職人の技体験市」に、伝統技法研究会が「建物解説ツアー企画」の案内役として参加します。 会場は、伝統技法研究会が2001年から調査・設計・監理に関わった旧川越織…
3月31日より、「伝技塾の本」4冊について価格を変更致しました(各書籍欄に記載)。・『日本のステンドグラス その歴史と魅力』・『幻の小谷田瓦を追って 土と窯と技と』(完売)・『畳-蘇れ、藁とイグサと職人技』・『和洋漆喰物…
これまで発行してきた会報「伝統技法」の中から、コラムを連載します! 第12回は、「硝子つなぎ金物」(45号より)をお届けします。 △閲覧するには画像をクリックしてください
活用に向け修理中の東京・西巣鴨にある豊島区登録有形文化財の榎本家の屋根工事現場見学会が行われました。多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました! 見学会の様子はこちらから
保存調査から長期にわたり携わっておりました旧川越織物市場が、2024年に整備工事を終え、文化創造インキュベーション施設として生まれ変わり、この度見学会を行いました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました! 見学会の…
埼玉県川越市にある旧川越織物市場および旧栄養食配給所は、耐震補強を施しながら保存修復・活用整備工事を行いました。旧川越織物市場は東棟と西棟に分れており、明治43年(1910)に建てられた同じ間取りが続く長屋形式の建造物で…